DAILY LOG
-
投稿日:2021年6月22日 /
更新日:2021年6月22日「お庭の日除けで居心地度UP」
梅雨の晴れ間の日差し、けっこう体にこたえますよね^_^; お庭で過ごすにも、日陰があると無いでは大違い。 目隠しも兼ねた、こういうシェードはいかがでしょう。 ... -
投稿日:2021年6月18日 /
更新日:2021年6月18日立水栓はやっぱり○○がおすすめ
お庭のリフォームでも、地面を埋めてしまう前であれば既存の立水栓を移動したり、 分岐(増設)したりする事が比較的容易です。 水栓柱は色んなデザインがありますが、お... -
投稿日:2021年6月16日 /
更新日:2021年6月16日お庭の生垣をリフォーム
(写真左:施工前 右:施工後) 最近はお手入れが大変、防犯性、日照や風通し等の問題で生垣を撤去したいとのご要望が増えています。 ライフスタイルに応じて色々な... -
投稿日:2021年6月14日 /
更新日:2021年6月14日樹木の剪定 コツの1つ
シマトネリコは本来、2階の屋根を余裕で超えるほどの高木です。 それを剪定をして、大きさや形を整えていくわけですね。 ただこの時期、外から見ても幹や枝の状態がよく... -
投稿日:2021年6月10日 /
更新日:2021年6月9日お庭のリフォームで管理を楽に
(写真左:施工前 右:施工後) 昨年夏に、お庭のリフォームをさせて頂いたお宅に剪定作業に伺いました。 夏場はいつも葉が生い茂り、地面も土面で雑草除去が大変でした... -
投稿日:2021年6月8日 /
更新日:2021年6月8日お庭を軽く目隠ししたい時
リビング前のお庭のリフォームをさせていただきました。 道路から少し離れた位置での軽い目隠し。 細い縦格子のフェンスだと、風や光を通しやすく見た目も軽やかです。 ... -
投稿日:2021年6月3日 /
更新日:2021年6月3日シンボルツリー祭り その3
祭りの最後は(笑)、シマトネリコです。 常緑、自然樹形、虫や病気がつきにくい・・・などの理由で人気があります。 ただ、成長が早く最終的にはか... -
投稿日:2021年6月1日 /
更新日:2021年6月1日シンボルツリー祭り その2
お次は「アオダモ 」。野球のバットにも使われるほどの、柔軟かつ硬い幹を持つ樹です(落葉です)。 軽やかな薄い葉っぱや、褐色の幹を楽しめます。 こういう自然樹形の... -
投稿日:2021年5月31日 /
更新日:2021年5月31日シンボルツリー祭り(笑)
週末、工事の仕上げとして3軒連続でシンボルツリーを植えたのでご紹介します。 まずは1軒目のオリーブ。 細長い小さめの葉っぱの常緑樹で、雰囲気を南欧風に変えて... -
投稿日:2021年5月28日 /
更新日:2021年5月28日ウッドデッキの程良い大きさ
ウッドデッキはお庭の広さとの兼ね合い、そして使いやすさを考えて作りたいものです。 写真の例のように、階段をこのように作るとデッキの奥行きをそれほど長く取ることなく...